『ゆく春 、穀雨。』
二十四節気の6番目にあたる
「穀雨(こくう)」
春季最後の節気で今年は4月20日から
5月4日頃となります。
調べると
「田畑の準備が整い 春の雨が降る頃」
とあり、
暦便覧には
「春雨降りて 百穀を生化すればなり」
と記されています。
作物を潤して成長を促す雨。
「百穀春雨」ともいわれ、
穀雨は
農家が種まきをする目安の時期です。
次に穀雨の間の
七十二侯をみてみましょう。
【葭始生】
(あしはじめてしょうず)
4月20日から24日頃。
水辺に茂る葭が芽を出します。
【霜止出苗】
(しもやみてなえいずる)
4月25日から29日頃。
霜が降りなくなる頃。
稲が苗代で育ちはじめます。
【牡丹華】
(ぼたんはなさく)
4月30日から5月4日頃。
“百花の王”と呼ばれる
牡丹が花を咲かせます。
桜の季節が
足早に過ぎたかと思えば
雨が降るごとに
草木の緑が輝きを増す晩春。
八十八夜は
立春から数えて88日目のことですが
穀雨の終わる頃になります。
今年は5月1日です。
“夏も近づく”季節の到来。
行く春を身体いっぱいに
感じたいですね。