10,000円〜
◆★夢二文庫革 L字ファスナースリム束入つる花
お気に入りリストに追加する
竹久夢二 文庫革 L字ファスナースリム束入つる花
文庫革は、播州姫路の産物で当地では姫路革細工とも呼ばれ、明治の初期から大勢の人たちに親しまれてきた皮革伝統工芸品です。室町時代より姫路の特産品であった真っ白な白なめし革に型を押し手描きによる彩色着色を施した後漆とまこもの粉によって古びをつけます。この独特な手の込んだ製法により他に見ることのできない美しい工芸品が生まれます。この美しい文庫革を江戸時代に使われていた(文庫箱手文庫)に貼り付けて書類入や貴重品入に使用されたことから文庫革の名称が生まれました。大正時代を代表する画家・竹久夢二の図案を元に革工芸品を90年余り作り続ける文庫屋「大関」によって型押ししたL字ファスナー財布です。竹久夢二伊香保記念館監修の人気商品でございます。
¥25,455
匂い袋 須磨 かほり貝桶
お気に入りリストに追加する
匂い袋 須磨 かほり貝桶 "王朝の遊戯具「貝覆(かいおおい)」をモチーフに、貝合わせの蛤をかたどった吉祥の五色の匂い袋です。さっぱりした和の香りです。八角形の桐製貝桶(かいおけ)には、手描きによる波の花と友千鳥があしらわれています。松型の小窓に合わせて蓋を重ねると、香りがほのかに漂う仕組みになっています。上品で爽快な印象の室礼としてお薦めです。 桐箱サイズ:高さ110mm 最大径110mm/八角形桐箱 蛤型 パッケージ外寸:125mm×125mm×115mm 内容:匂い袋5個 紙箱入 注意事項:商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥35,000
江戸切子 漆硝子文鎮(2種)
お気に入りリストに追加する
江戸切子 漆硝子文鎮(2種) 光の反射が美しい光学ガラスと底に溶け合うような漆に切子を施すと、硝子の塊に不思議な屈折が起こります。江戸切子の職人が硝子に漆塗りを施す技術に優れた福島の会津塗と出会い、美しい素材が誕生しました。伝統工芸を身近に楽しむ文具です。
文様が美しくモダンに光ります。
紙を扱う機会の多い方にひと味違った贈り物として最適です。
・矢来
矢来とは日本の家屋などに用いられた、竹や木を編んだ柵のことです。
きりっとした直線が垂直に交わる、シンプルながら力強い文様です。
・七宝
円を重ねてできる模様が広がる七宝柄。
円満や平和を意味する輪がずっと広がる縁起の良い模様です。
真ん中に星を加えて、華やかにアレンジされています。 サイズ:3cm × 18cm × 2.6cmH 生産:日本製 注意事項:商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥20,000
竹久夢二 文庫革 パスカードホルダー つる花
お気に入りリストに追加する
竹久夢二 文庫革 パスカードホルダー つる花 文庫革は、播州姫路の産物で当地では姫路革細工とも呼ばれ、明治の初期から大勢の人たちに親しまれてきた皮革伝統工芸品です。室町時代より姫路の特産品であった真っ白な白なめし革に型を押し手描きによる彩色着色を施した後漆とまこもの粉によって古びをつけます。この独特な手の込んだ製法により他に見ることのできない美しい工芸品が生まれます。 この美しい文庫革を江戸時代に使われていた(文庫箱手文庫)に貼り付けて書類入や貴重品入に使用されたことから文庫革の名称が生まれました。
大正時代を代表する画家・竹久夢二の図案を元に革工芸品を90年余り作り続ける文庫屋「大関」によって型押ししたパスカードホルダーです。 竹久夢二伊香保記念館監修の人気商品でございます。 サイズ:横115mm×縦80mm 素材:牛革 生産:日本製 注意事項:商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥12,182
竹久夢二 文庫革 ファスナー財布 つる花
お気に入りリストに追加する
竹久夢二 文庫革 ファスナー財布 つる花 文庫革は、播州姫路の産物で当地では姫路革細工とも呼ばれ、明治の初期から大勢の人たちに親しまれてきた皮革伝統工芸品です。室町時代より姫路の特産品であった真っ白な白なめし革に型を押し手描きによる彩色着色を施した後漆とまこもの粉によって古びをつけます。この独特な手の込んだ製法により他に見ることのできない美しい工芸品が生まれます。 この美しい文庫革を江戸時代に使われていた(文庫箱手文庫)に貼り付けて書類入や貴重品入に使用されたことから文庫革の名称が生まれました。
大正時代を代表する画家・竹久夢二の図案を元に革工芸品を90年余り作り続ける文庫屋「大関」によって型押ししたファスナー財布です。 竹久夢二伊香保記念館監修の人気商品でございます。 サイズ:横127mm×縦100mm 厚み28mm 素材:牛革 生産:日本製 注意事項:商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥23,546
能作 錫 フラワーベース suzu ようなし
お気に入りリストに追加する
能作 錫 フラワーベース suzu ようなし 洋梨の丸みを帯びたフォルムと気品のある香り、そしてその甘さが豊かな財運を運んでくれます。自分をステップアップさせる出世運にも効果的と言われています。 気を浄化してくれる効果もあります。錫100%の一輪挿しです。錫は抗菌作用が高いため、水が痛みにくく花が長持ちします。コロンとしたフォルムが絶妙に愛らしい一品です。
サイズ:W7.8×D7.8×H11.6cm 素材:錫100% 生産:日本製(富山県高岡市)注意事項:商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥12,000
色絵丸香炉 丸紋松竹梅
お気に入りリストに追加する
色絵丸香炉 丸紋松竹梅 古清水(こきよみず)の焼き物をモチーフに、緑や紺の色絵に金で落ち着いた華やかさを添えた、しっとりした雰囲気の香炉です。灰を入れてお香(お線香)を立てたり、練香(ねりこう)や印香(いんこう)、香木を空薫(そらだき)し、お部屋に香りを漂わせます。 口径:58mm高さ/最大径:90mm×96mm京焼陶器 桐箱入生産:日本製 注意事項:商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥18,000
金封袱紗 別注
お気に入りリストに追加する
金封袱紗 別注
大島紬、琥珀織の金封袱紗です。
大島紬・琥珀織ともに当店限定デザインです。
琥珀織は黒と紺の2色展開となっています。
大島紬は結婚式や慶事の際に最適な金封袱紗です。
琥珀織の紺は慶事にはもちろん、弔事の際にも使用可能です。
大切なシーンだからこそ良いものを。
保存に便利な箱付きです。
大島紬|発祥の地、奄美大島の伝統工芸品として1,700年の歴史を誇る、先染め手織が特徴の平織物。琥珀織|江戸時代に中国から伝わった平織りの絹織物。
内容:金封袱紗サイズ:約21cm×12cm素材:絹100%生産:日本製
箱サイズ:約22.5cm×13cm注意事項商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥12,000
金封袱紗 江戸小紋
お気に入りリストに追加する
金封袱紗 江戸小紋
松竹梅の柄をあしらった金封袱紗です。
松竹梅には「強い生命力」という意味があり、慶事や物事の始まりの代表的な吉祥文様として有名です。
結婚式や慶事の際に最適な金封袱紗です。
保存に便利な箱付きです。
内容:金封袱紗サイズ:約21cm×12cm素材:絹100%生産:日本製
箱サイズ:約22.5cm×13cm注意事項こちらの商品は慶事専用の袱紗です。商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承ください。
¥12,000