『大寒のころ』




今月に入りお店のある吉祥寺にも雪が積もった日もあり
その後も寒い日が続いています。

皆様はお変わりないでしょうか。


1月20日には二十四節気の
第24である
「大寒」(だいかん)になります。

寒さが最も厳しくなるころで

江戸時代の『暦便覧』では

「冷ゆることの至りて
甚だしきなれば也」

と説明しています。

「小寒」とあわせて「寒の内」といわれ

「大寒」が終われば「寒の明け」と呼ばれます。


「大寒」の期間の七十二候をみてみましょう。


初候【款冬華】
(ふきのはなさく)

蕗の花、フキオトウが咲き始める頃です。

私が子供だった頃通学路でフキノトウを
見つけることもあり

小さな春を発見した喜びを、
子供心に感じたのを覚えています。


次候【水沢腹堅】
(さわみず
こおりつめる)

流れ落ちる沢の水も凍りつくほどの寒さです。


末候【鶏始乳】
(にわとりはじめて
とやにつく)

ニワトリは自然の中ですと日照時間の短い期間は
産卵しないのだそうです。

この頃になるとニワトリが小屋で卵を産みはじめます。

二十四節気では一年の始まりが
「立春」ですので

「大寒」の期間の最後の日には、
大晦日のような意味があります。


体を冷やさないように注意して
元気に「立春」を迎えましょう。
You have successfully subscribed!
This email has been registered
ico-collapse
0
最近見た
商品
ic-cross-line-top
Top
ic-expand
ic-cross-line-top