『七五三』
当店近くの井の頭公園でも木の葉が舞い、
秋が深まってるのを感じます。
11月15日は七五三です。
かわいらしく装った子供たちの姿は
見ているだけで癒されるものですね。
七五三は平安時代に宮中で行われていた
儀式がルーツともいわれ、
その後
江戸時代に関東圏の武家や商家で広まったのが
現在の原型なのだとか。
生存率が今よりたいへんに低かった時代。
七歳までは
神様の子=神のうち
とされ、
無事その歳になると
やっと「人」としてみなされる、
といった考え方があったようです。
三歳は
「髪置きの儀」
五歳は
「袴着の儀」
七歳は
「帯解の儀」
子供たちが無事に節目を迎えられたことを
報告し、感謝をして、
健やかに成長すること、
そして
長生きをすることを祈ります。
七五三で子供に与えられる「千歳飴」にも
長寿の願いが込められています。
紅白の飴は、細く長く、
松竹梅や鶴亀など縁起の良い柄が袋に描かれています。
子供への愛情が詰まった儀式である
七五三。
ご家族、ご親族のみなさん、
そして何より
子供たちの心が、温もりに包まれる
一日になりますように。