『矢来格子と市松』|吉祥のレン公式オンライン


『矢来格子と市松』

秋冬ファッションの定番でもあるチェック柄。暖かみが感じられるタータンチェックなどは服だけでなくマフラーやバッグ等、小物でもよく見かけますよね。

ところで、和柄にもチェック柄があるのをご存知でしょうか。
和のチェック柄ともいえる格子柄を二つ、本日はご紹介させていただきます。


【矢来格子】

辞書を見ると矢来(やらい)とは
竹や丸太を粗く組んで作った臨時の囲い、とあります。
京都の町屋の軒下で見かける犬矢来も矢来のひとつです。
材料や組み方によって、角矢来、菱矢来などがあります。

この矢来をモチーフにした矢来文様は、素朴ながら他の柄をひき立てる、調和のとれたデザインです。

そして、「外敵から身を守る」とか
「魔除け」の意味があるとされます。
正に、柵である矢来の役割から連想される意味ですよね。


【市松】

市松柄は、二色の四角形を交互に配置した柄で、東京オリンピック2020のビジュアルデザインにも用いられていますので、ご存知の方も多いでしょう。

古代の埴輪にもこの市松柄が見られるそうで、大変古くから織り模様として用いられいたことが分かっています。

江戸時代に歌舞伎役者の初代佐野川市松が、衣装で白と紺の市松柄の袴を履いたことから人気となり、
また、それまで「石畳」と呼ばれていたこの柄が、「市松」と称されるようになったそうです。

市松文様は「繁栄」や「発展」の意味を持つ吉祥文様です。


文様の成り立ちや意味を知ると、
それまで当たり前に見ていたデザインも、その彩りが増して見えてきませんか?
街の中にある吉祥文様をみつけるのも
楽しくなるかもしれません。

 

You have successfully subscribed!
This email has been registered
ico-collapse
0
最近見た
商品
ic-cross-line-top
Top
ic-expand
ic-cross-line-top