『新嘗祭』
新米がおいしい季節になりました。
皆さんは新嘗祭というお祭りをご存知でしょうか。
毎年11月23日に、宮中をはじめ日本全国の神社で行われる新嘗祭。
「新」は新穀を、「嘗」は奉ることを意味し、天照大御神をはじめとする神々に
収穫された新穀をお供えして五穀豊穣を感謝するとともに国家、
国民のの安泰と繁栄を祈る祭事です。
宮中祭祀の中でも最も重要とされ天皇陛下が新穀をお供えになり
自らもお召し上がりになります。
1873年から1947年まで、新嘗祭は休日でした。
その後、GHQによって「勤労感謝の日」と名称が改められ
国民の祝日となっています。
日本書記に「日本のはじまり」として位置づけられている事柄は
天照大御神が天孫ニニギノミコトに稲穂を授けたことだそうです。
古代から、稲作を暮らしの中心に据えてきた日本の文化。
私たちにとって新嘗祭は
日本の文化に感謝し、大切に想うお祭りなのです。