『七夕にたべたいもの』




毎日暑い日が続きますね。いよいよ夏本番。

夜空には夏の大三角が輝いています。

こと座のベガとわし座のアルタイルの物語。

七夕は五節句のひとつです。

ちなみに五節句とは
1月7日の「人日」
3月3日の「上巳」
5月5日の「端午」
7月7日の「七夕」
9月9日の「重陽」です。


節句ではお供えものをするなどして【無病息災】【子孫繁栄】【豊作】などを願います。


そして行事食として旬のものを食べ
季節の変わり目に【邪気を祓う】という風習でもあります。

では七夕の行事食は何でしょうか。

答えは
「そうめん」です。

七夕にそうめんを食べる風習のルーツは、
中国のお菓子「索餅」にあるという説があります。

中国に、索餅をお供えして【病除け】をした言い伝えがありました。
その索餅が時代とともにそうめんに変化。

これには、そうめんが「天の川」に見立てられた、とか
織姫にゆかりの深い「織り糸」に似ているから、
といったことも関係あるかもしれません。


また七夕に欠かせない竹や笹は神聖な植物であり【魔除け】の力があるといわれ
笹の葉の「さらさら」という音は【神様を招く】のだそうです。


七夕の日、願い事をした後はご先祖様への感謝も忘れずに、
たのしくそうめんをいただきましょう。


7月7日は「そうめんの日」でもあるんですよ。
You have successfully subscribed!
This email has been registered
ico-collapse
0
最近見た
商品
ic-cross-line-top
Top
ic-expand
ic-cross-line-top